まとめ方のコツ

食材のまとめ方にもコツがあります。例えば、朝食に使うセットをまとめるというような方法もあります。毎日の朝食でよく使う食材が決まっているのなら、トレイなどにひとまとめにしておくことで、手間がかからず、一度でサッと取り出すことができます。
和食でも、味噌、梅干し、漬物、海苔などをまとめておけばOKです。洋食セットなら、バターやジャム、ヨーグルトなどになるでしょう。こうしておけば、その日の気分で、簡単に取り出して準備ができます。
それから、なかなか整理がつかないのがチューブ入りの薬味などではないでしょうか。小物なのに、タッパ類に入れておいても何だか使いにくいですし、結構整理が面倒です。そこで、100円均一などでも売っているチューブスタンドの出番です。
ドアポケットに引っ掛けて使うタイブのチューブスタンドです。スタンドの中に仕切りが付いているので、チューブも倒れることなく見た目もスッキリ、使いやすいですよ。
もっとスタイリッシュにチューブ入りの薬味を収納したいというなら、クリップに留めて逆さまにぶら下げておくのもいいと思います。これなら中身もすぐに出てきます。100均一では、引き出すタイプのトレーも便利です。
また、調味料類は統一した容器に詰め替えた方が、見た目が統一され、限られているドアポケットの空間を有効に使えます。各種のカラフルなパッケージが外から見えないので、かなりスッキリとするはずです。